【お客様の声】『めちゃめちゃ講座をパワーアップさせることができそうです!』アウトドアライフクリエイター上田洋平さん

ものごとを始めるときは、守破離(しゅ・は・り)の守から始めることが基本です。ちゃんとした型にハメてやるということですね。
でも講座の組み立てってちゃんとした型を知らずに独自のやり方で作る人がほとんどなんです。
上田さんが以前、開催した初心者向けカメラ講座も独自の組み立てて作ったものでした。
もともとカメラの知識が豊富な方だったので今回は講座の組み立ての「型」にハメるだけでサクサク良い講座の組み立てができました。
以下、講座の組み立て方の個別相談のご感想です。
セッションを受ける前はどんなことに悩んでいましたか?
過去に写真撮影セミナーを開催しましたが、セミナー内容のペース配分や興味を引きつける話し方等が全然分からなかったので、レベルアップしたいと考えていました。
受けてみて何か気づいたこと、良かったと思うことはありましたか?
気づいた点としては、一方的にこちらから話すだけではなく、なるべく講座参加者に考えてもらったり、実践してもらう時間を設けて、参加者の集中力を途切れさせないような工夫をさせるのが重要と感じました。
良かった点は、講座全体の構成の仕方を教わり、「講座デザインテンプレート」を使って、自分が開催する写真撮影講座の内容を一緒に組み立ててもらえたので、メチャメチャ講座をパワーアップさせることができそうです!
今後、どう活かそうと思いますか?
次回の写真撮影講座を開催する時に今回の内容を反映させ、講座内容を充実させようと思います。ありがとうございました!
講座作りの型を知らない人がちゃんと型にハメると本当に良い講座に生まれ変わるんです。
今回の上田さんはもともと1回やったことのあるカメラの講座を型にハメるっていうことをしただけでとても良い講座に変身しました。
予想以上にサクサクと講座の組み立てが進んでとても喜んでもらえました。
今回は講座の組み立てを一緒に作っただけなので、実際に講座を開催してもらったあとの感想を聞くのが楽しみです。